障碍者雇用枠での就職活動①

こんにちは。

お久し振りです。

初めましての方は、宜しければこちらからどうぞ

初めまして。

 

 

今まで障害を隠しながら、普通の方と普通通りに仕事をしてきたのですが、

見えない事への不安、見えない事を隠しながらのストレスに限界を感じ、

この度、障害者雇用枠で就職活動をする事にしました。

初めての挑戦、未知の業界へのチャレンジ。

収入への不安、今後の自分への不安。

何事もやってみないと分かりません。

 

障害者雇用枠で2か月就職活動を行ってきた感想は、

そもそも『就職先は選べない』という厳しい現実です。

そして、自分のスキルのなさ。

私はこれまで社会に出て何も成長して来なかったんだなぁと痛感。

もっと、何か自分に強みがあれば・・・。

と嘆いていても始まらないので、とりあえず障害者雇用に強い就職支援会社に登録。

そして、仕事内容はあまり見ずに、自分が通えそうな仕事先に応募しまくる。

エージェントさんには言われていたのですが、そもそも書類選考の時点で、通過率は10%だそうで、

本当にそのくらいの通過率でした(笑)

なので、この最初補応募時点であまり希望は持たない方がいいと思います。

そして応募しまくり、書類選考通過した4社でとりあえず1次面接。

ちなみにこの4社はすべて事務的なお仕事内容ですが、業界はすべて異なります。

今まで事務という仕事を経験したことがなかったので、企業のイメージはホームページを見れば分かるものの、

一般企業での事務の仕事とは何なのかが全くイメージが湧かない・・・。

こんな状態で履歴書を書くのと面接に臨むのが必死でした。

 

長くなりそうなので、次回に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました